横浜では、いじめ自殺隠ぺい、性犯罪教師の裁判への組織的な傍聴ブロック問題、中学校のデリバリー給食への異物混入の常態化など、教育委員会の不祥事が相次いでいます。このシリーズでは、横浜市教育委員会の問題点をいろんな角度から暴いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
その1 不祥事への対応 編
その2 事務局のいじめ体質 編
その3 緒方克行委員について 編
その4 性犯罪者は教育委員会推しの校長⁈ 編
![]() | ![]() | ![]() |
横浜市の給食をゆっくり解説 中学校給食の問題点シリーズをまとめましたので、ご活用いただけるとうれしいです。
![]() | ![]() | ![]() |
横浜では、令和2年3月、ひとりの中学女子生徒がいじめにより自死しました。その事実は4年経った最近まで公にされず、いじめを隠ぺいする横浜市の教育現場と教育委員会の冷酷な姿勢が浮き彫りになっています。いじめによる自殺を繰り返さないために私たちにできることは何か、教育現場や教育委員会はどうすれば良いのか、いっしょに考えていきたいと思います。
横浜市教育委員会が、校長や教員が起こした性犯罪裁判に教育委員会の職員を大量動員して、報道関係を含めた一般の傍聴を妨害した事件について、ひとつひとつ問題点を明らかにし、横浜市教育委員会の闇に迫ります。